MENU
Edit Template

【施設導入事例】sauna100 様に
Saunum「Luxury」,VETO「SK15」と
LINE予約システムを導入しました

HUB SAUNA株式会社は、2025年5月、新潟駅から徒歩5分という好立地に誕生した都市型サウナ施設「sauna100」の企画・内装施工・システム開発・ストーブ選定までを一貫して担当し、Saunum「Luxury」とVETO「SK15」という電気式サウナヒーターを導入しました。

©藤井浩司(TOREAL)

Saunum × 補助ヒーターで実現した、ムラのない大空間

施設の中心となる大サウナ室には、エストニア発・Saunum社の電気ストーブ「Luxury」をメインヒーターとして設置。

このモデルは、特許取得済みの空気循環システムを搭載しており、室内上部の熱い空気と下部の冷えた空気を攪拌・均一化することで、

1段目から3段目までの温度差が小さく、どの場所にいても快適にととのえる環境を実現します。

 

さらに、2台の補助ヒーター(ボナサームヒーター)を組み合わせることで、大空間でもムラがなく、均一な熱体験が可能に。

 

“深くやさしく包み込む熱”と、“力強く肌を刺激する熱”が共存する、唯一無二のセッティングです。

 
5

©藤井浩司(TOREAL)

横たわる“寝サウナ”で没入体験を──VETO「SK15」採用の小サウナ室

もう一方の小サウナ室には、フィンランド製サウナストーブVETO「SK15」を採用。

VETOは、高蓄熱・高放熱設計のロウリュ性能が特徴のブランドで、

長時間にわたって安定した熱を維持できるため、“寝ながら入る”没入スタイルのサウナとの相性が抜群です。

 

小サウナ室では、囲炉裏を囲むようなユニークなレイアウトにより、サウナ内で横になりながら整える体験を提供しています。

住宅街の施設ながら、まるで夜の森の中にいるような静けさと包容力を感じられる空間が誕生しました。

©藤井浩司(TOREAL)

テクノロジーとサウナ体験の融合

本施設では、HUB SAUNAと株式会社スタイルアーツが共同開発したLINE連携型の予約・顧客管理システムも導入。

ユーザーは、LINE上からワンタップで予約・決済・チェックインまでを完結でき、

 

「待つ・入る・出る」すべての時間が洗練された流れで設計されています。

〈導入製品情報〉

  • 施設名:sauna100

  • ストーブ:Saunum「Luxury」(電気式)、VETO「SK15」(電気式)

  • 導入時期:2025年4月

施設URL:https://sauna100.jp/