MENU
Edit Template
Blog

【完全攻略】今更聞けない!スチームサウナとは

作成日

1. スチームサウナ入門:スチームサウナとは何か?

スチームサウナとは、その名の通り、高温の蒸気で部屋全体を満たすタイプのサウナです。ヨーロッパ、特に北欧の国々では古くから親しまれてきたこのスチームサウナは、温まった蒸気が肌に触れることで深いリラクゼーションと健康効果をもたらします。

スチームサウナといえば、フィンランド式サウナ(ドライサウナ)と比較されることが多いです。

2.フィンランド式サウナとの違い

フィンランド式サウナ→空気が乾いており、温度は80~100度と非常に高温

スチームサウナ→湿度が高く、温度は通常40~60度と比較的低め

この高湿度が、皮膚の清潔とリラクゼーションを促し、心地よい汗を引き出します。

また、スチームサウナは香りを加えることが多く、エッセンシャルオイルを加えることでアロマセラピー効果も得られます

サウナは単に暖を取るためだけのものではなく、心地よさ、リラクゼーション、そして健康への多大な効果を持つ、人間の心と体にとって重要なものです。次の章では、スチームサウナがもたらす具体的な利点について詳しく見ていきましょう。

3.ミストサウナとの違い

スチームサウナと同様と認識してしまいやすいのが「ミストサウナ」です。

しかし「スチームサウナ」と「ミストサウナ」は、原理が異なります。

・スチームサウナ → 気体

・ミストサウナ → 液体

スチームサウナは、お湯の沸騰で生じる気体で空気を温めます。湿度が高くて温度はやや低めなので、初心者でも入りやすいです。

ミストサウナは、お湯を噴射して空気を温めます。一般的にはお湯の温度の管理ができるので、温度調整が簡単です。

4.スチームサウナのメリット

  1. 美肌効果・蒸気で毛穴が広がり、汗をかくことで毛穴内の汚れが取れる・高い湿度の空間に長時間いることで保湿状態となる・血行が良くなるので肌のターンオーバー効果が期待できる
  2. リラックス効果・体温が上がり筋肉の緊張がほぐれる・血行促進により老廃物排出の促進となる
  3. 免疫力アップ・リラックス効果によって、白血球の働きを阻害するコルチゾールを現象させる
  4. 代謝アップ・血行促進より、老廃物排出がスムーズになるので体内環境が改善される

5.スチームサウナの入り方【どれくらい入れば良い?】

サウナ初心者にとって一番気になることは、

  • 「どれくらいの時間入れば良いのか?」
  • 「何回入れば良いのか」

だと思います。

基本的には「あなたの健康状態や気分に合わせる」というのがベストです。しかし健康状態や気分を、すごく具体的に把握することも難しいですよね。そんな方に目安程度で、「スチームサウナはどれくらい入れば良いのか」を紹介します。

  1. まず体を洗うサウナに入る際のキホンですが、まず体を洗いましょう。体を洗うことで、肌への水分の浸透促進や、汗をかきやすくなります。
  2. 姿勢を正して深く鼻呼吸をする姿勢を正すことで血流を良くしやすくなり、深い鼻呼吸によって心身の緊張がほぐれます。口呼吸だと喉への負担となる可能性があるため、鼻呼吸をおすすめします。
  3. 10~15分サウナ→10分休憩基本的には10~15分。初心者の方は5~10分、サウナに入りましょう。その後10分ほど、ボーッとできるほどくつろいで休憩しましょう。
  4. 水分補給→計3回入るよりスチームサウナの効果を得るなら、3回ほど入りましょう。スチームサウナに限らず、短時間で1回よりも複数回入ったほうが効果的です。逆に入り過ぎは身体への負担ももちろんのこと、肌への負担となります。3回を目安に入りましょう。

6.スチームサウナの注意点

スチームサウナに限ったことではないですが、サウナ利用には注意点がいくつかあります。

  1. 時間や回数はコンディションで決める【無理は禁物!】スチームサウナの効果をたくさん得るならば「複数回入る」がベストになりますが、無理をすると効果を得るどころか心身への負担となります。必ずその日のコンディションに合わせましょう。
  2. 水分補給は必須!スチームサウナでは多くの汗をかくので、体の水分が失われてしまいます。水分不足だと血流が悪くなり、体調を崩しやすくなります。一般的には1回のサウナで300~500mlの水分が失われる言われています。サウナの前後にはこまめに水やスポーツドリンクを飲むようにしましょう。
  3. 高血圧や心臓病のある人は医師に相談サウナに入ると体温が上がり血圧が変動します。サウナは基本的には身体に良いとされていますが、高血圧症や心臓病、持病を患っている方は事前に意思に相談しましょう。

まとめ

スチームサウナは、美肌効果やリラックス効果など、心身に大きな効果があるサウナの1つです。

何と言っても「初心者でも無理なく入ることができる」というとくちょうがあります。

適切な入り方と注意点を押さえて、効果的にスチームサウナを楽しみましょう。

自分の体調や感覚に合わせて利用することで、心身ともにリフレッシュ!